会社を退職した後に失業保険や再就職手当を貰おうとする場合には勤めていた会社から離職票を貰います。
退職してすぐに失業保険も再就職手当も貰わないで再就職するのであれば特に離職票を貰う必要はありません。
退職した後に失業保険や再就職手当を受給したいという場合には
離職票を持ってハローワーク(職安)に行き、失業保険や再就職手当を貰うための手続きをしなければなりません。
会社を退職した後に失業保険や再就職手当を貰おうとする場合には勤めていた会社から離職票を貰います。
退職してすぐに失業保険も再就職手当も貰わないで再就職するのであれば特に離職票を貰う必要はありません。
退職した後に失業保険や再就職手当を受給したいという場合には
離職票を持ってハローワーク(職安)に行き、失業保険や再就職手当を貰うための手続きをしなければなりません。
タクシーにビニール傘捨てるな
サワッディー雲助太郎です。
時間は夕方19時頃
場所は銀座の某高級ブティックの前
そこで高級ブティックの店員らしき人が手をあげて私のタクシーを止めた。
たくさんの買い物した女性客の為にタクシーを止めたらしく
買い物袋を大量に持った女性客がタクシー乗ってきた…
どことなく女優の伊藤麻衣子に似ている見た目は結構奇麗な女性
実車中はよく手が挙がる
ドブリーデン雲助太郎です。
※注意 ここに登場する人物名と会社名は仮名です。
短期間だったけど私が過去に勤めていたタクシー会社2社(私は今3社目)で一緒に働いていた事がある友人ではないけど元同僚のYという男がいる。
彼は、タクシードライバーの仕事をしているにもかかわらず(自称)風呂に1週間に一度くらいしか入らない 傍迷惑なドライバーだった。
当然いつも臭い訳で、Y氏の半径3メートルくらいに近づくと何とも言えない酸っぱい臭いとツーーーーーンとした臭いが
襲ってきて同僚ドライバーからも、からかわれたり、臭いをよく指摘されていた…
レインボーブリッジの渋滞大体マリオカート
ジャンボ!雲助太郎です。
今日のお話は
この話はタクシーの話だけではなく
人と人としての一番大切な部分だと私は思っています。
相手が家族だろうが、恋人だろうが、友人だろうが、同僚だろうが、 他人であろうが誰であろうとも
人と人との良好な関係を築き、保つ為には
お互いがお互いに敬意を払う事が大切な事だと私は思っています。
例えば…
美味いラーメン屋はタクシードライバーに聞け
ボンジョルノ雲助太郎です。
この間、いつも通り仕事を終え帰庫して会社で洗車をし終わり
車を車庫に駐車させに行きました。
通常の駐車スペースの空きがなく、仕方なくスロープの所に車を止めて運転席に座って日報の書き込み作業をしていた時でした。
腰のあたりが、”ピキッ”
……… ん? ピキッ??
眠たくて仮眠したら寝すぎて帰庫遅れ
シン・チャオ 雲助太郎です。
タクシードライバーをやっていれば必ず遭遇する酔っ払い客。
意識のしっかりした気のいい酔っ払いのお客ならいいんだけど
最悪なのは車内で嘔吐されてしまうこと…
なーんだタクシードライバーか…と思う人もいるでしょう、しかし悪い事ばかりでもありません。
最近では大学を卒業した新卒の若者が(女性まで)タクシードライバーに就職する時代なんです。
大学を卒業してまで何故タクシードライバーに!?と思う年配の方は多いと思いますが、
タクシードライバーの良い所、悪い所、全て包み隠さず分かりやすく丁寧に説明致します。
※本当に50代や60代未経験者でも就職できるの?とか
※どうせ労働時間が長くてキツイ大変な職業なんでしょ?とか
※求人広告に載ってるタクシードライバーの求人には月給50万円可能だとか最低給料保証が30万円保証しますだとか。色々良い事を書いてるけど本当にそんなに稼げるの?とか
※固定給+歩合給って書いてあるけど計算方法がいまいちわからない。とか
※普通自動車第2種免許(普通2種免許)を取るのは難しいのでは。とか
※地理も全然わからないのに地理試験に合格は難しそう。とか
※普通2種免許や地理試験が中々合格できなかったら、その間どうやって生活すればいいの?とか
※地方に住んでいて引っ越すのも、通勤するのも大変だからできないのでは。とか
※福利厚生とか有給休暇とかちゃんとしてるの?とか
※車の運転に自信がない。とか
※地理が苦手なのでタクシードライバーには向かないのでは…とか
※接客が苦手だから私には無理そう…だとか
※道を間違えたりしたらお客様から怒られそう。とか
※テレビ番組やニュースでドライブレコーダーの映像見たけど危ない職業なのでは?とか
※車を運転する仕事をして事故や交通違反をやってしまった時が不安。とか
※タクシー会社がいっぱいありすぎて、どの会社が良いのか選ぶのに悩む…とか
等々、様々な疑問があるでしょうが
全てを分かりやすく丁寧に説明していきます。
高速道路大渋滞してるのに高速でっていう客いらね
ボンジョルノ雲助太郎です。
そろそろどこの企業でもボーナスが出ててもいい時期
夕方の移動で結構忙しく乗ってもらったけど3桁ばっかりで嫌んなっちゃいます…
でもやっとプチミドルで台場から恵比寿駅東口までの仕事
すると恵比寿駅東口にはタクシーは1台もいなく、タクシーのお客さんがいっぱい待っていたのでお客さんを乗せると
広尾ガーデンヒルズまでお願いします。
かしこまりました
近いからすぐ終わる。
そして渋谷橋交差点に向かって走ってると またすぐ手が上がった、 外国人の家族だ。
高輪プリンスのさくらタワーまでお願いします。とお母さんらしき人が片言の日本語で話した。
私は OK OK I understand
と言って走り出す。
無線鳴っても大体忘れ物のお問い合わせ
こんばんわナリ雲助太郎ナリ。
銀座専門で仕事をしている仲間のドライバーに聞いた情報だと、
銀座1号タクシー乗り場は50%の確率でロング客だって豪語してたのを聞いてウキウキしながら銀座1号タクシー乗り場に通いはじめそれから1年…
フィリピンパブ行くとタクシードライバー多い
こんばんみ雲助太郎です。
毎日毎日仕事でタクシーに乗っている訳ですが、慢性的な渋滞…嫌ですよね〜。
渋滞にハマリながらいつも考えるのですが、人や車の交通量が多い交差点全部 歩車分離のスクランブル交差点にすれば良いのに…って毎日思ってます。