
ロング客乗せたのどこ?って聞かれても隣町って答える。
サワッディードンチャーゥ雲助太郎です。
ほぼ夜限定だが、着け待ち(道路に止まって待っているタクシー)やタクシー乗り場に1時間~を超えて待った後の短距離客…
決まって必ず言うセリフが、
”すみません。近いけどいいですか?”
とか
”近くて申し訳ないんだけどいいかな?”
とか言いながらタクシー乗り場や着け待ちしているタクシーに乗ってきますよね。
こっち(タクドラ)側は ”いやだ” とか ”ダメ” って言いたいけど言えない
なぜなら…
乗車拒否だとか言われちゃうから。
本当に勘弁してほしい。時給が150円とかになるときもあるのよ…
近くに流しのタクシー(走っている空車のタクシー)沢山いるのに何故長時間待っているであろうタクシーに何も考えずに乗るかな,,,
お客側がこの記事を見れば”それが仕事だろうが!!ふざけんな!!”とか思うのだろうが、そんな事は関係ない。
夜、夜中に働いていて時給200円とか500円とかで働きたい奴は普通いないですよ。
体の不自由な人とかケガをしている人とかならまだ許せるけど。
でも健常者なら
近くの道で流しのタクシーに手をあげて乗るか、明らかに待ち時間が少なそうなタクシーに乗れば、そのタクシードライバーの待ち時間がゼロに近ければ近いほど、待ち時間少なくしてお客にありつけるし、近距離のお客側も気兼ねせずに乗れてwinwinの関係になれるんだから。
そういう乗り方が賢いと思う。
実際に自分自身も仕事以外に短距離利用ばかりでタクシーを利用し続けて30年位経つが、待っているタクシーには乗らずに流しのタクシーを捕まえて乗る様にしているが、一度も嫌な顔をされたことはない。
つまりこれが正解だろうって訳だ。
ただし、繁忙期とか繁忙時間で流しのタクシーがいない時は着け待ちのタクシーやタクシー乗り場から短距離に乗るときもあるがその時は、降りるときに”近くてすみませんでした。少ないですがこれでコーヒーでも飲んで下さい”とか言って100円とか200円程度のチップを置いていくようにしてる。
私自身がお客としてこのパターンでタクシーに乗って経験した事はないけど、もしこの時に粗暴な運転や態度を取られたらチップはあげないけどね(笑)
私自身、営業中に長時間1時間以上待ってからの近距離客を乗せた時でも、あからさまに嫌な態度を取ったり荒い運転等は絶対にしないけど、短気なタクドラならそういう事をする輩も多いのがこの業界。
同じタクドラだから気持ちはわかる。本当は自分もそういう態度をしたくなるが、ぐっと堪えて仕事をしている。
補足、近距離客はタクシーにこう乗るのがモアベター
1.たった今お客を降ろしているタクシーに”次乗ってもいいですか?”って聞く
2.流しのタクシーに手をあげて乗る
3.走ってきた空車のタクシーが着け待ち(空車のタクシーが列をなして並んでいるところ)に停車したばかりのタクシーに声をかけてみる。
4.コンビニの前や、公園等の前で回送表示で休憩しているタクシーに声をかけてみる(回送の時は乗車を断っても良いので、断られる場合もある)
5.最悪これらのどれもないような場合は並んでいるタクシーの先頭ではなく、一番後ろのタクシーに声をかけてみる
こんな感じかな。
![]() |
中古価格 |
![]() |
価格:11,800円 |